夕食ボランティアレポート ③

ボランティアレポート ③ (H27年1月20日)

 

PM6:30  帰宅  車から玄関へ

      今日は左足を足の裏に沿えるように階段を上るのをやってみました。

      壁を使って支えてみると、安定感があった。

      少し前にトイレに行っていたので(学童で確認)

      玄関にあがり、靴を脱いで部屋へ。部屋で上着を脱ぐ。

      ヨシケイ確認、お米セット

PM7:00    トイレと入浴(ヘルパーさん)

  :45   椅子への移動&薬&食事

 8:40     食事終了 

       その後 トイレへ

(大まかな流れです)


メニュー

「白身魚の煮つけ、肉じゃが、ホウレン草とベーコンの煮びたし

・ 温めた後、お皿に移し、骨に注意してスプーンでほぐす。

・ 肉じゃがはお皿の中でマッシャーでつぶす。

・ ホウレン草とベーコンの煮びたしは、具を取り出し細かく切る。

・ ご飯は、お皿に移し、沸かしたお湯を少しかけ柔らかくする。

 

お盆にセット、スプーン、コップ2つ(大小)にお湯、受け用のお椀、


薬 4袋 (デパケンランドセン、マイスタン、カルバマゼピン天然酵母) 

   袋切り離し時要注意。

  4枚をそろえて角をハサミで切り、小さいカップに入れ、少量の水で溶く。


椅子(座位保持装置)の準備

・ 食事する時の位置に。ストッパーをかける。

・ チルト(リクライニングのグリップ)を使い、少し前倒しにセット。

  この時、足置きの下の部分を床につけるとしっかり止まる。


椅子(座位保持装置)への移動~薬

・ からだを起こす時、

  うつぶせの時はクルッと体を回して仰向けにし上半身を起す。

  その後背中にまわり、本人の膝を曲げ

  (前回は両膝を曲げてのやり方、今回は片膝を曲げるやり方を見せてもらった)

  脇の下から手を通し膝に手を置き、ぐっと背中を上げる様な、

  前に軽く押すような感じで一緒に立ち上がる。その後、椅子へ移動。

・ 腰掛の所に腰を置いたら、椅子の後ろに回りチルトを使い背もたれを倒す。

  背もたれを倒すと、体が自然と後ろに下がるので、

  それを確認しつつ腰を後ろにひく。

  その後、ベルト2か所。ヘッドレスト確認。首に大判のタオルをセットする。

  もう一つタオルを用意し、あごにあてて、薬を飲む。

  (出来るだけ容器に残らないように)

・ その後、チルトで背もたれを起す。その際、気を付ける事は、

  ひじ掛けと背もたれの間に、手(肘)を挟む可能性があるので、要注意。


食後の歯磨き

・ 食事が終わったら、お水を飲んでもらう(口の中をさっぱりと)

・ 顎の部分に手をあて下に下げるようにする。で、口を開けてもらう。

・ 唇と歯茎の間や舌磨き、食べ物が残ってないように気を付ける。

・ 歯磨き粉がSTSのモノなので、歯磨き後に水でゆすがなくていい。

 

トイレへ

 


-反省・感想等-

前回の事もあるので、薬の時は、確認してもらいながらさせてもらいました。

薬を飲む時は、少し上向きぎみにしてもらい、

後ろから顎にタオルをあてるようにする。

食事の時も水の置く位置には注意する。

 

水を飲む時のタイミングも悩んだが、食事を運ぶタイミングも。

水分は、前回と同じ位の量。食事は、ごはん一口程残ったが、ほぼ完食。

咳をした時、ティッシュの使い方が甘かったのか、食べ物が上に飛んでしまった。

今日は食事中に手を口に持っていく事が多かった気がした。

 

 

2015年(H27) 1月28日  ゆきこ

 

 

 

ーコメント―

 

H27.2.7 0:32 コスギより
薬の件で、色々言ってしまいましたが、それはそれで「失敗を成功に」結び付けて頂ければそれで幸いです。
ゆきこさんには何かと期待してしまいがちですが、それはそれ、これはこれと、私の方が自重しなければ!と思いながら、それでも期待はさせていただきたいと思っております……。

この日もほのかは、ぐっすり眠ってくれました。翌朝もいたって元気で起きました。
ゆきこさん、どうもありがとうございました。

 

 

H27.2.23  01:00  ゆきこ

薬の準備の時は緊張しましたが、確認して頂いた事で出来、ホッとしました。

トイレと立ち上がる時の動きのぎこちさをどうにかしたいと思います。

ありがとうございました。